スポンサーリンク
1週間の習い事
これが3年生になって野球を初めてからのスケジュールです。
曜日 | 学校 | 練習時間 | 種目 |
月 | 16:45帰宅 | 17:00~19:00 | サッカー |
火 | 16:00帰宅 | 17:00~19:00 | 野球 |
水 | 16:00帰宅 | 16:30~17:30 | 水泳 |
木 | 16:00帰宅 | 17:00~19:00 | サ or 野 |
金 | 16:45帰宅 | OFF | - |
土 | 休み | 9:00~17:00 | 野球 |
日 | 休み | 9:00~17:00 | 野球 |
祝 | 休み | 9:00~17:00 | 野球 |
木曜日
木曜日はサッカーと野球の練習がダブっていますので、今のところサッカーに行っています。
練習以外に土、日、祝日はサッカーも野球も試合や練習試合が入ってきますんで、その都度、どちらかを優先しています。
金曜日
金曜日はもう1時間遅い水泳のクラスもあるんですけど、遅くなっていやがるんで、休みにしています。
唯一、学校から帰って友達と遊べる曜日です。(1時間ちょっとですが)
それももうしばらくの間の話で、7月からは17:00~19:00のサッカーの練習が1日増えることになっています。(高学年の練習に加わるようになる為)
土、日、祝日
土、日、祝日は基本野球です。
雨やその他で簡単に休みにはなりません。
一日どっかにぶらっと遊びに行く。なんてこともなくなりました。
まだ、野球は3年生で始めたばかりなんで、用事がある時は休ませてもらってます。
親戚の法事や町内の行事も大切な経験なんで、3年生のうちは仕方ないと思ってます。
4年生になったらきっと、こうはいかなくなると思います。
学校がある日
学校がある日は6:30起床 21:30消灯を心がけています。
休日や休日前の夜は映画やお笑い番組があるので23:00まではOKにしています。
でも、翌日が試合で6:30起床なんて日は22:00までOK、あとは録画でみることにしてます。(いっぺんにみないときっと面白さ半減)
休日の朝のあの起き上がれない、疲れ切ってる顔をみると私も起こすのが辛くてしょうがないです。

男の子なんで、ゲームやテレビも大好きですけど、身体を動かすことも嫌いではないです。
サッカー
サッカーは幼稚園の時からの友達が多いので、練習というよりは遊びの延長と思ってます。
走りこんだり、筋トレなどは少ないのでみんな和気あいあいといった感じです。
サッカーはこんな感じなんでギリギリセーフかなと考えています。
でも、4年生以上の試合に出るようになるとちょっと変わってくるかもしれませんが。
水泳
水泳は現在週1回ですが、野球を始める2年生までは火、水、金曜日の週3回行ってました。
学校の行事やプールの休館日などで、行けないときは土日に振り替えて行ってました。
息子は月に何回行っても7,000円(税別)というフリーコースに入っていましたので、年長でサッカーを始めるまでの年少、年中時代は平日はほぼ全部、週5回行ってました。(わが子ながら感心してました)
野球
野球は始めたばかりですが、現在一番時間をとってます。
土日、祝日は完全に野球一色で、完全OFFの曜日はなくなりました。
こう書き出してみると、3年生の子供が時間単位でギリギリよくがんばてるなーと思います。
「いっぱいやらせ過ぎ」でしょうか?
サッカー第4種選手登録でスケジュール変更
6月からサッカーの第4種に選手登録され、これからジュニアの試合と練習に参加するよになりました。
唯一OFFだった金曜日にサッカーの練習が追加されましたので、スケジュールが変更されました。